閉じる

診療科・部門 Section

診療科・部門 Section

放射線科

ご挨拶

放射線科では、CTやMRIなどの高度な画像診断機器と専門的な知識・経験を活かして、患者さん一人ひとりの病態を正確に把握し、より良い診療に繋げることを目指しています。
医師のみならず、診療放射線技師や看護師と連携しながら、病気の早期発見・正確な診断・適切な治療選択を支える役割を担っています。患者さんと直接お会いする機会は少ないかもしれませんが、画像診断が診療の質の向上、ひいては地域全体の医療水準の向上に寄与するよう日々取り組んでいきます。

診療の概要

当院放射線科では、レントゲン写真(一般撮影)をはじめ、CT(コンピューター断層撮影)、MRI(磁気共鳴画像法)、PET―CT(陽電子放出断層撮影)、マンモグラフィ、骨密度測定など、さまざまな画像検査を行っております。
これらの検査により、がんや脳卒中、心臓病、内臓疾患、整形外科疾患など、非常に多くの病気を早期に発見・評価することが可能です。また、隣接する救命救急センターと密に連携し、24時間365日体制で迅速な画像診断対応を行っております。
診断はすべて放射線診断専門医が担当し、豊富な経験に基づく高精度な読影レポートを主治医に提供することで、診療方針の決定や治療の選択に貢献しています。

診療科の特徴・方針・目標

湘南厚木病院放射線科では、地域全体の医療の質向上に貢献するため、高性能な装置の整備だけでなく、実践的な運用体制の構築に力を入れています。
放射線診断専門医をはじめ、診療放射線技師・看護師・臨床工学技士・医療事務などがチームとして連携し、安全かつ正確な検査と診断を提供しています。
また、近隣の医療機関と積極的に連携し、CT・MRI・PET-CTをはじめとする高額医療機器を地域の皆さまにとっても“身近な検査手段”としてご利用いただけるよう努めています。
さらに、神奈川県央・西部地域では数少ないアミロイドPET検査を導入しており、認知症診断においても重要な役割を果たしています。

実施している主な画像検査

以下は当院で行っている主な画像検査の一例です。各検査は、患者さんの症状や主治医の判断に応じて、安全にかつ最適な方法で実施されます。

単純X線検査(一般撮影)
最も基本的な画像診断のひとつで、胸部、腹部、骨、関節などの異常を短時間で確認できます。初診時や急性疾患のスクリーニング、骨折の診断などで幅広く用いられます。
CT検査
多方向からの断層画像を得られる検査で、脳、肺、腹部内臓、血管、骨などを詳細に確認可能です。高速撮影と高解像度を活かして、救急対応にも強みを発揮します。
MRI検査
磁場と電波を使って体内の構造を可視化する検査です。脳神経、脊髄、関節、上腹部臓器、骨盤内臓器などを対象に、精密かつ非侵襲的な診断が可能です。
RI検査・核医学検査(シンチグラフィなど)
放射性医薬品を体内に投与して、臓器や骨、腫瘍などの機能や代謝を評価する検査です。心筋シンチグラフィ、骨シンチグラフィ、認知症に用いられる核医学検査など、多岐にわたる診断に活用されます。
PET―CT検査
細胞の代謝活動を画像化することで、がんの早期発見・再発評価・治療効果判定などに活用。認知症や心疾患の分野でも有用性が高まっています。
アミロイドPET検査
アルツハイマー型認知症の早期診断を目的とした特殊なPET検査です。神経細胞内に蓄積するアミロイドβ蛋白を可視化することで、より確かな認知症診断が可能となります。神奈川県央・西部地域では実施施設が少なく、当院は認知症診断の貴重な提供拠点病院の役割を担っています。
乳腺検査(マンモグラフィ・無痛乳腺MRI)
乳がんの早期派遣を目的とした検査で、患者さんの年齢や状態に応じて最適な方法をご提案します。痛みの少ない撮影法やMRIを併用した精密検査も可能です。
肺がん検診・脳ドック・心肺ドック・PET―CTドック・無痛MRI乳癌検診
当院の健康増進センターの人間ドックでは、センターと放射線科が密に連携し、複数のオプション検査を提供しています。放射線診断専門医の常勤放射線科医が質の高い診断で皆様の健康と生活の質の向上の支えになりたいと考えています。

地域の医療機関の先生方へ

湘南厚木病院放射線科では、地域医療を支える一員として、近隣医療機関の先生方とのスムーズな検査連携体制の構築に力を入れております。
CTやMRI、PET-CTといった高度画像診断装置は、専門的な設備や体制が必要となるため、地域の医療機関同士で協力して活用していくことが重要です。当院では、こうした装置を地域の共有資源として有効活用していただけるよう、医療連携を介して広く検査の受け入れを行っています。
紹介検査のご依頼は、地域医療連携室を窓口に、事前の相談から予約、検査後の結果報告までを一貫して対応いたします。検査内容や撮像条件のご要望にも柔軟に対応し、ときには緊急性のある病変が偶発的に見つかった際には迅速に相談、対応いたします。読影レポートは放射線診断専門医による診断をもとに、迅速に返送いたします。
なお、午前中のご連絡であれば、当日午後の検査に対応可能な日もございます。患者さんの症状や都合に応じて、できる限り柔軟に調整いたしますので、まずは遠慮なくご相談ください。
特に慢性疾患の評価や精密検査が必要なケース、あるいは健康診断後のフォローアップなど、日常診療の延長線上で高度医療をご活用いただける体制を整えております。
私たちは単に「検査を請け負う」立場ではなく、開業医の皆様とチームの一員として協働する姿勢を大切にしています。紹介先・紹介元という関係を超えて、患者さんにとって最善の医療環境を提供するための連携を今後も積極的に受け入れ、推進してまいります。

スタッフ紹介

  • 山室 博(ヤマムロ ヒロシ)
資格・専門医 医学博士
日本医学放射線学会 放射線科専門医
日本医学放射線学会 放射線診断専門医・指導医
日本核医学会 PET核医学認定医
日本医師会 死亡時画像診断研修会修了
肺がんCT検診認定機構 肺がんCT検診認定医師
臨床研修指導医
出身大学 東海大学 医学部(2006年卒)