治験とは…
現在、医療を行っていく中で、医薬品や医療機器はなくてはならないものになっております。多くの患者様がより効果があり安全な薬や医療機器、また、これまで治療のできなかった病気に対する薬を待ち望んでおります。
新しい薬や医療機器が開発されてから、多くの人が使用できるようになるまでには非常に長い期間がかかります。これは動物実験・臨床試験など多くの試験を経て、その薬における有効性(効果)と安全性(副作用)を厚生労働省にて厳しく審査されるためです。
一般的に「治験」とは、医薬品などの開発の過程で厚生労働省に認可されるために実施するヒトへの臨床試験のことを指します。「治験」にはGCP(医薬品の臨床試験の実施に関する基準)という厳格なルールが定められており、これに則って行われます。
「治験」は参加していただく患者様の権利や安全が守られるために、有効性や安全性を正確に調べられるような基準があり、その基準に合致した患者様へその内容を説明し、同意された方に参加していただくことになっております。
