特定保健指導とは・・・
特定健康診査の結果をもとに生活習慣の改善を図り、積極的に健康づくりをしていただくことを目的に実施しております。当院では厚木市、協会けんぽ、その他契約している健康保険組合の方は、受診日当日に初回面談を実施しております。
健診・人間ドック Medical Checkup
健診・人間ドック Medical Checkup
特定健康診査の結果をもとに生活習慣の改善を図り、積極的に健康づくりをしていただくことを目的に実施しております。当院では厚木市、協会けんぽ、その他契約している健康保険組合の方は、受診日当日に初回面談を実施しております。
特定健診の結果より下図の方法で、生活習慣の改善が必要な特定保健指導の対象となる方を選ばせていただきます。
1 血糖 |
空腹時血糖値 100mg/dl以上 または HbA1c 5.6%以上 |
①~④の リスク該当数 □個 /4個 |
---|---|---|
2 脂質 |
中性脂肪 150mg/dl以上 または HDLコレステロール40mg/dl未満 |
|
3 血圧 |
収縮期血圧 130mmHg以上 または 拡張期血圧85mmHg以上 |
|
4 喫煙 |
喫煙歴あり(①~③で1つでもある場合のみカウント) |
上記リスクを踏まえて、特定保健指導のコースが決定します
ステップ1の肥満リスク | ステップ2の肥満リスク | 支援内容 | |
---|---|---|---|
40~64歳の方 | 65~74歳の方 | ||
A |
2個以上該当 | 積極的支援 | |
1個以上該当 | 動機付け支援 | ||
B |
3個以上該当 | 積極的支援 | |
1~2個該当 | 動機付け支援 |
※現在、高血圧、脂質異常症、糖尿病で医師の処方する薬を飲んでいる方は、健康保険組合による特定保健指導の対象となりません。
初回【個別面談20分】
保健師と今の健康状態を確認し改善プランを立てます
2週間後【電話またはメール支援】(※注1)
電話またはメールで確認します
(※注1)1ヶ月後面談と合わせて行う場合があります。
1ヶ月後【個別面談20分】
1ヶ月取り組んでみて出来たことなどを確認します
2ヶ月後【電話またはメール支援】
3ヶ月後【個別面談20分】
3ヶ月の取り組みを評価します
初回【個別面談20分】
保健師と今の健康状態を確認し改善プランを立てます
2週間後【電話またはメール支援】(※注1)
電話またはメールで確認します
(※注1)1ヶ月後面談と合わせて行う場合があります。
1~2ヶ月後
各自で改善プランに取り組みます
3ヶ月後【個別面談20分】
3ヶ月の取り組みを評価します
★面談時間は20分ほどです。
★ご本人負担はありません。(無料です)