ご挨拶
「日本皮膚科学会ガイドライン」をできる限り遵守して診療・治療を行います
月曜・火曜・木曜・金曜の午前・午後、および土曜午前
水曜は休診、日祝日は休診
男性医師により一診体制で診療を行っています
☆女性の医師はおりません
診療科・部門 Section
診療科・部門 Section
「日本皮膚科学会ガイドライン」をできる限り遵守して診療・治療を行います
月曜・火曜・木曜・金曜の午前・午後、および土曜午前
水曜は休診、日祝日は休診
男性医師により一診体制で診療を行っています
☆女性の医師はおりません
◎湿疹・皮膚炎
例)アトピー性皮膚炎、主婦手湿疹、乳児・小児湿疹、皮脂欠乏性皮膚炎、貨幣状湿疹
◎じんま疹・痒疹
◎白癬(みずむし)
例)足白癬、体部白癬、股部白癬、爪白癬
◎痤瘡(ニキビ)
◎液体窒素による治療
例)尋常性疣贅(イボ)、脂漏性角化症、日光角化症
◎細菌感染症
例)皮膚膿瘍切開術、丹毒、蜂窩織炎
◎ウィルス感染症
例)口唇ヘルペス、帯状疱疹
◎梅毒、疥癬の診断・治療
◎小手術・皮膚病理検査
例)色素性母斑(ホクロ)、粉瘤、脂肪腫、神経線維腫、皮膚線維腫
皮膚科で手術が困難な場合は当院の形成外科医に手術を依頼します
◎パッチテスト
金属アレルギー検査、日用品のアレルギー検査、パッチテストパネルを用いた検査
◎血液検査によるアレルギー検査
◎その他
薬疹、軽度の熱傷、円形脱毛症、尋常性乾癬、掌蹠膿疱症
褥瘡、糖尿病性潰瘍、自己免疫性水疱症・膠原病の診断
◎光線療法
◎美容領域の治療;レーザー治療、ケミカルピーリング
◎重症熱傷;広範囲で入院が必要なⅡ〜Ⅲ度熱傷
◎重症薬疹:中毒性表皮壊死症、スティーブンス・ジョンソン症候群
◎悪性腫瘍:扁平上皮癌、悪性黒色腫、パジェット病
◎生物学的製剤による治療
診療部長 皮膚科専門医